ルーブル美術館へ
さてミムは単独行動でショッピングへ。
私とマツは8:30に起きて、慌ててルーブル美術館へ8:45到着。
9:00開館前に行かないと、1~2時間並ぶことになるからである。
ピラミッド型の建物から入り、45F支払った。
イタリア、フランス、エジプト、時代や文明ごとに、フロアが分かれていた。
黒板よりも大きな絵や彫刻が、千点以上も展示してあり、部屋数も多い。
フランス美術館の絵の印象は、躍動感や色相も豊か。見ていて楽しい。
イタリア美術館の絵の印象は、色が淡く単調。飽きやすかった。
有名な絵や彫刻を中心に見て回わるだけでも、2時間は経ったな。
写真撮影不可であったため、ここでは掲載できないが、
ミロのヴィーナス、スフィンクス、ハムラビ法典(石碑)などを見た。
私とマツのモナリザを見た感想。
「う~ん。芸術の凄さがイマイチわからんな」
でも美術館内の戦争関連の絵は、時代描写がされてインパクトがあった。
美術館内では、芸術家が模写しており、その方々専用の道具部屋も配備。
ルーブル美術館のスケール感に、世界一の美術館の凄さを感じた。
ヴェルサイユ駅へ
さて昨日のモンパルナス駅へ移動。
モンパルナス駅からヴェルサイユ駅へ。片道30分で電車賃15F。
昨日のマツのランチセットの成功談もあり、
私「今日は俺もランチ食べたい!」
たまたま入った店で、
隣の客のテーブルを指さして「SAMEプリーズ!」。
しかしこれがミスとなり、牛肉を頼んだはずがラム肉に。
これが過去最高に臭くて、マズカッタ。
ドブ水のような味で、まったく食べることができず…。
セットについてたコーラだけが美味しいと感じるランチだった。
店員がアップルパイどう?と聞いてきた。
言われるままにセットメニューに含まれていたのか?と、
私は安易に「Yes」と答えようとしたところ、
マツが「Include?(セットに含まれているの?)」と店員に聞き直し、
セットメニューでないことが判明。
マツ「またボッタクリに合うところや」
マツ「ランチもマズイし、お前と行くとイケテナイ…昨日は美味かった。」
私は、反論できず。
ヴェルサイユ宮殿へ
ヴェルサイユ庭園に行ったことがある人はご存知だろうが、
庭園は、めちゃめちゃ広い!東京ドーム何十個?というレベル。
芝生や木、石畳の道が延々と広がる。
宮殿には入らず、庭園だけ見ることに。
ただ3月だからか?薔薇は皆無。
庭内を走る小型電車?で場内を移動。
遊園地で走るような小型電車なんだけどね。
庭園を歩いていたら、大変なことになっただろうな。
コメント