【1998-7th】フィレンツェ駅 → ドゥオモ大聖堂 → ダビデ像 → ウィッヒィ美術館 → ヴィッキオ橋 → トスカーナ料理

イタリア

テルミニ駅にてパニック

さて朝食では、こっそり空ボトルにパインジュースを入れる。
貧乏旅行なのだが、1本200円するジュース代も節約しようとの策。
今思うと、海外まで行って、何故こんなこと?と思うのですが…。

ホテルを出ると、初日に食べたピザが忘れられない!とピザ店へ。
しかし、朝9時では店はclose。

フィレンツェ行きの切符を予約してるも、テルミニ駅員との会話がわからず。
電車の時刻も変更されていたようで、大パニック。

マツが英会話で交渉してくれたおかげで、またもや助けてもらう。
さて、無事に電車にも乗れて、フィレンツェへ出発!
90分間の電車旅では、3人でトランプしていると、すぐに到着。

ホテルで荷物を置く

ホテルまでタクシーに乗ると、駅近くの距離を回り道されて、
これまたボッタクリに合う。

ホテルは★★★★で、ローマの★★とは異なる優雅さ。
私「ローマは屋根裏部屋だったしね(苦笑)」

フィレンツェの市場で革製品を値切って購入

フィレンツェの市場で革製品を値切って購入

ドゥオモ大聖堂

フィレンツェを代表する教会。それがドゥオモ大聖堂。
規模も大きく、正面のデザイン柄も繊細で美しい。

レンガ調の屋根も趣があって素敵!

ドゥモオ大聖堂の正面デザインは繊細!

ドゥモオ大聖堂の正面デザインは繊細!

レンガ調の屋根も趣があって素敵なドゥモオ

レンガ調の屋根も趣があって素敵なドゥモオ

実物は大きい!ダビデ像

シニョーリア広場にある「ダビデ像」で写真を撮る。
社会科の教科書で見たイメージより、実物は大きかった。

想像よりも大きかった教科書でも有名なダビデ像

想像よりも大きかった教科書でも有名なダビデ像

ウィッヒィ美術館で絵画鑑賞

ウィッヒィ美術館へ行って鑑賞を試みるも…。
私「う~ん。芸術性がわからんな」。
私「全て同じ絵に見えて、独創性や面白みは少ないかもな…」

ヴィッキオ橋

映画「冷静と情熱のあいだ」(主演 竹野内豊)の舞台にもなったヴィッキオ橋。
このフィレンツェでも有名な場所で、ジェラートアイスを食べ歩き。
夕陽と橋を見て、景色を楽しみました。

有名なヴィッキオ橋。映画「冷静と情熱の あいだ」の舞台になる前に行ってました

有名なヴィッキオ橋。映画「冷静と情熱の あいだ」の舞台になる前に行ってました

橋から帰る途中に、ボリューム大なサンドウィッチを購入。
翌日もあわせて計3回通うと、店員も覚えてくれて話しかけてくれた。

晩御飯は、トスカーナ地方料理を食べに行く

メニューは完全にイタリア語。
トスカーナ郷土料理は、牛肉や内臓が主の料理なのだが、
正直、これは苦手な料理だった。

結構、疲れが溜まっていたのでしょうか?
せっかくの4つ星ホテルのベッドを味わう前に、即寝てしまいました。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP