旅のはじまり
大学4回生直前、私の友人マツ&ミムとの3人旅。
私にとっては、生まれて初めての海外旅行である。
まずは、関西空港で「旅客サービス使用料」を支払う。
空港使用料を支払うのは、国際線では当たり前。
そんなことでも初体験だった。
私の空港での失敗は、あずけた手荷物にVISAカードを入れていたこと。
財布内の現金が少ない不安から、旅は始まった。
生まれて初めて食べた機内食
「See You Pasta?」とCAに聞かれたと思ったのだが、文法的におかしいよね?
おそらく、「Seefood or Pasta?」と聞かれたのでしょう。
私 「I see」と答えると、シーフード弁当が出てきました(苦笑)。
私 「あぁ~パスタ食べたかったな」
香港の空港に到着
さて香港に着くとまず空港の滑走路が広い。そして長い。
着陸後5分くらい飛行機を徐行していた気がする。
ゲートの数も多かった。
トランジット(トランスファー)の関係で、夜まで自由時間。
せっかくなので香港の街を観光することに決めた。
初の海外に、小心者の3人は、皆オロオロ。
戸惑いながらもバスに乗り、コーズウェイベイという街に向かうことにした。
バス切符乗り場のおっさんにいきなりキレられた。
私たち3人とも、$100冊で$20の切符を買ったからである。
街を見ると、マンションの外観はボロボロ。
日本都市ほど発展している印象ではなかったが、 香港の規模の大きさにビビる。
コーズウェイベイ
コーズウェイベイについて感じたこと。それはビルが高い。
たぶん建築基準法でいう「日照権」の規制が緩いのでしょう。
100階以上の高層ビルが目立っていました。
時計を忘れてきた私は、街で時計を$60で買いました。
人生初の片言英語での購入に興奮しました。
マツが「卵マドレーヌ」を珍しく奢ってくれたので食べ歩き。
温かいプリンみたいな感じかな。
街の雰囲気を感じながら
肉をさばいている路面店や、看板製作の光景。
2階建てバスが多く走行し、道路交通量も多く、5~6車線程度で道路幅も広い。
残念なのは日本と光景が変わらないこと。
デパート、漫画、ブランド店など都心は、日本を歩いている気がしたほどだ。
コメント