▼白塔

北海公園のシンボルである「チベット式仏塔」です。高さ35.9m
▼白塔から見る団城の景色。池というより湖に思える広さです。
▼団城
面積4553㎡、周囲276m、高さ4.6mの城壁に囲まれているため団城。
▼北海越しに見た団城。
お城というよりお寺ですね。
▼団城の中にある承光殿
1960年建造で西太后に贈られた1.5mのミヤンマー産の白玉仏があります。
▼白将軍の木
みんな結構、写真を撮ってたから撮っただけ。
▼瀆山大五海
中国最大の玉器。
この3500kgの玉器はフビライが宴会の際に用いた。
▼紅塗の建造物が多かったのに対して、この寺は木造らしさが溢れていますね。
▼北海公園の九龍壁
瑠璃磚製の照壁高さ5m、厚さ1.2m、幅27m。1756年製です。彫刻が見事ですよね。
中国に3か所ある九龍壁の中で、ここのが1番美しいと思います。
また表裏の両面に龍があるのは、ここの九龍壁だけです。
▼鉄影壁
実は紅色の火山岩製だったらしいのだが、北京では珍しい元代の数少ないレリーフだそうです。
▼五龍亭
清代に皇帝や皇后、臣下たちの釣りや観月用に造られた場所で池に張り出した5つのあずま屋は湾曲した石造りの橋で繋がれた独特の姿があります。
▼北海公園を散歩しながら景色を楽しめる公園だが、北海公園を1周するには2時間ちかくかかった。
コメント