▼石に農耕や木を彫ってある。面白い石ですね。
▼故宮の何か所かで見たが「日時計」だと思われる。
▼ベンチ休息する人々の姿もいいですねぇ~。晴天だし気持ちよさそうです。
▼九龍壁(中国3大九龍壁の1つ)
長さ29.4m、高さ3.5mの巨大な瑠璃装飾の壁。
▼乾清門前の塗金青銅獅子像
▼内定の紅壁
赤は中国で紅と記します。この紅色は満ち足りた喜びの色とみなされていて、幸福、富貴を意味します。
周代以降は宮殿には紅色がよく使われており、これは清代まで続きました。
▼鉄安殿
▼太和殿
三殿の基台上に建てられた宮殿建築で、現存する建物は1965年に再建されたものです。
基台の高さを加えると35.3mで中国最大の木造建築です。
▼交泰殿(左)、ラストエンペラーに出てきそうな景色ですね。
▼大和殿両側の塗金された銅鐸には1900年の義和団事変の際に侵入した8か国連合軍の兵士が金メッキを削り取った生々しい跡が残っています。
とても細かい彫刻のモニュメントが庭に飾られています。
▼乾清宮の宝座
皇帝の寝室、執務室であり上秦文のひ批判官員の召見、外国使節の接見、内廷の典礼など。
皇帝は暗殺防止のため毎日27の寝台の中から1つを選んで寝ていたという。
▼乾清宮は皇帝の死亡時遺体を安置する場所ともなり、葬祭儀式の後、景山の寿皇殿か観徳殿に運ばれ、最終的に皇陵に埋葬された。
▼故宮から見た景山公園
コメント