そうだ!
 『多動力』に生きよう!
クリエイトできる
『プランナー』を目指そう。
公私の活動で、
『情熱、関心、経験、感性』を磨く。
同じ志を共有する
 仲間との一期一会。
新たな自己成長へ!
  共創は楽しい!
他人にはない独創性。
課題解決の戦術を考えるのは得意。

About

“多動力”な古澤の活動、プランナー実績、コンテストの受賞実績など
を紹介するサイトです。

「クリエイトスキルを活用するプランナー」として
古澤の多動力が、社会や地域への貢献、なにかしらの課題解決に繋がると嬉しいな。

キリンキャラクターは、古澤の“ニックネーム”が由来しています。

Furusawa's Generalist

「”ゼネラリスト”とは?=多方面にわたる知識、能力、経験を持つ人。万能選手。対義語は”スペシャリスト”。」と辞書にあります。
おそらく知識と能力よりも“経験”を重視してきた "キャリアパス & ライフパス" であります。

【1】業界・業態(大半は自社案件)

30

領域

教育、飲食、製薬、化粧品、婚活、HR、メディアなど
【2】職種

10

職種

プランナー、デザイナー、ディレクター、マーケティング、フロントエンジニア、アニメーターなど
【3】ツール(ソフトウェアなど)

20

種以上

Adobe系、OFFICE系、マインドマップ、音楽作曲など

ゼネラリスト志向の始まり(ドラクエで例える)

Furusawa's "TADOURYOKU"

堀江貴文氏の著書「多動力」とは、
「多動力=複数の異なるコトを同時にこなす力」
「今の時代は、チャレンジしようという行動力とアイデアを進化させる力が求められる」
と表記されてます。

古澤は趣味も音楽、スポーツ、グルメ、旅など。仕事ではゼネラリスト志向。
営業企画、ディレクション、マーケ、デザイン、フロントエンジニアと、マルチ職種のキャリア。
多業態での0→1やグロースハックの案件多数。

古澤の強みは、クリエイトスキルを活用した「プランナー」であること。

古澤の多動力が、皆様の課題解決、社会や地域の貢献へ。
そして人生幸福度へと繋れば良いなと願っております。

" TADOURYOKU - PLANNER " Passion

“多動力なプランナー”である古澤が貢献活動を始めたキッカケ、
イベントや地域貢献への活動、受賞などを紹介致します。

貢献の意識

「社会貢献や地域貢献を意識するキッカケは?」
 私の人生観で「阪神淡路大震災」が大きく変わった出来事でした。地域貢献や社会貢献を考えるキッカケとなり、“多動力”人生のスタートとなりました。
 東日本大震災、熊本震災、コロナ禍が私の転機と重なり、その機会で社会貢献や地域貢献へのモチベーションが高まっております。

受賞へ挑戦

「イベントやコンテストへの参加の目的は?」
 2012年に上京。私がプライベートでプランナーとして「社会や地域の課題の解決」への挑戦!そして自己成長機会を求めたことがキッカケです。
 2013年の受賞以降「1年につき1受賞」を目指して継続してきましたが、近年の考え方も変わり始めました。

特徴と強み

「自分で選んだ“経験値獲得を求める人生”」
 過去のキャリアが0→1の新規事業でのグロースハックや少人数でのスモールスタートが多いです。
 従来の既存手法に囚われていると私の実行力が鈍ることもあり、救急救命士のように臨機応変な発想、運用効率化(RPA)を実行しています。そんな工夫を御紹介したいと思います。

My plans

私の企画集

私の企画集 一覧