“なばなの里”の国内最大級630万球のイルミネーション!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

TVCMを見て、久々に日帰り国内旅行

三重県桑名市にある「なばなの里」に行ってきました。
>> ながしまスパーランド・なばなの里

日帰りバスで、5800円。

朝9:45分に新大阪発 → ながしまスパーランド着(13:00) → なばなの里着(16:20) → ベゴニアガーデン見学 → イルミネーション見学 → 大阪着(22:10)

というツアーでしたが、ながしまスパーランドでは3時間の自由時間。

今年は大寒波。
ナガシマスパーランドで遊ぶにも、乗り物に乗る気も失せるほど寒い。

そこで、温泉に入るか?アウトレットに行くか?で迷いつつ、
結局、アウトレットで3時間すごしました。

ランチは「四日市とんてき(1600円)を、食べてきました。
味にも大満足。

四日市とんてき(画像上)、ロコモコ(画像下)

四日市とんてき(画像上)、ロコモコ(画像下)

なばなの里のベゴニアガーデン

夕方4時に到着してから、ガーデンを見学。

かなりの手入れされた花が展示してあり、2時間ほど見て回りました。

観光客は、皆、おもわず写真を撮りたくなるほど。
私も、たくさんの写真数を撮影するくらいテンションが上がりました。

花を見て回るのに2時間。
かなりの数の花だったと思います。

広域にわたる光の演出は圧巻

広域にわたる光の演出は圧巻

なばなの里のベゴニアガーデン

なばなの里のベゴニアガーデン

なばなの里・イルミネーション

四季を表現するイルミネーション

四季を表現するイルミネーション

メイン広場に行くまでの光のトンネル。
入口付近から出口が見えない光のトンネルに、
皆、「うわぁ~♪すげ~~♪」という感嘆の声。

光のトンネル内では立ち止まれないため、皆、歩きながら写メールを撮る。
この光のトンネルを抜けると、メインの広場に広がるのは、幻想的な音楽と、春夏秋冬を表す光の景色。

目の前に広がる大樹が、
春は桜色、夏は緑、秋は朱色、冬は白色。
といろんな表情が見れます。

夏には、大樹に花火も見れます。また大樹の周囲も、

菜の花となる黄色の畑が広がったり、
海が広がったり、雪景色が広がったり、

光の広大な景色に、情緒がありました。
1番人気がったのは、春と夏の間の梅雨。

雨が降った後に、虹が右から左にかかるんですよ(↓画像)。

梅雨明けの虹を表現するイルミネーション

梅雨明けの虹を表現するイルミネーション

 

観光誘致の巧みを感じた

長島スパーランドである遊園地付近に、長嶋温泉、アウトレットという施設を、同じ地域に集約して観光客を集め、そして夜はイルミネーション。

夜間のイルミネーションの待ち時間には、

ビール工房やガーデン、足湯などのエリアで時間をつぶすこともできるため、日帰り旅行でも有意義な時間を過ごせました。

あとは大寒波で寒かったことくらいがマイナスでしたが…。
とても満足のいく日帰り旅行でした。

なばなの里のメイン会場以外のイルミネーション

なばなの里のメイン会場以外のイルミネーション

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ピックアップ特集

  1. 2017-5-8

    大藤のライトアップは圧巻!足利フラワーパーク

    東京から電車で約2.5h13時に東京出発し現地に17時着。昼間の大藤…
  2. 2017-4-12

    【2017春・関東16】上野恩賜公園の桜

    桜のほか、美術館や博物館、動物園と見どころが満載上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四…

紅葉特集

  1. (さらに…)…
  2. 一般公開が期間限定の「乾通り」。平日で混雑を避ける作戦的中。めっちゃ見頃です。 (さらに…
  3. 清水寺でこの真っ赤なコントラストに観光客も皆「わぁ~」と感嘆!紅葉ベストの時期に来れて幸せです。…

名城特集

  1. 飫肥城下町「食べあるき・町あるき」
    1000円でお得に巡る飫肥城下町平成21年10月から本格スタートした飫肥城下町「食べあるき・町あ…
  2. 京都の山科に到着。ネットで紅葉見頃になっていた毘沙門堂を朝から散策。1番綺麗な紅色です。…
  3. (さらに…)…

寺社特集

  1. (さらに…)…
  2. 人生初の銀閣寺。展望からの見晴らし最高。 (さらに…)…
  3. (さらに…)…

ピックアップ特集

  1. 2010-11-28

    【2010秋・関西-4th】仏像と五重塔が魅力的!

    地元の方に声をかけていただき、会話しつつ東寺へ西本願寺から東寺まで歩くのに、私がバス停の時刻を見…
  2. 2015-12-8

    【2015関西・秋-3th】西本願寺の大銀杏のご神木!私のパワースポット

    (さらに…)…
  3. 2014-4-28

    世界に3箇所しかない?「東尋坊」の岸壁

ページ上部へ戻る