パワースポットでもある不思議な巨石群「押戸ノ石(おしとのいし)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

阿蘇外輪の押戸石山(おしどいしさん、標高845m)の山頂にある古代遺跡で、大小数百個の石群。

最大のものは高さ5.5m周囲15.3mの巨岩でピラミッド型をしています。
伝説では鬼達が夜な夜なこの山でいしなご(お手玉)をして遊んだ石とも伝わり、
頂上付近の巨石には約4000年前の古代文字(ペトログラフ)が発見されシュメール系海洋民俗の祭礼の場であったと云われています。
押戸ノ石 (4)

押戸ノ石 (3)

押戸ノ石 (5)

押戸ノ石 (6)

押戸ノ石 (1)

押戸の石

押戸の石

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

ピックアップ特集

  1. 2017-5-8

    大藤のライトアップは圧巻!足利フラワーパーク

    東京から電車で約2.5h13時に東京出発し現地に17時着。昼間の大藤…
  2. 2017-4-12

    【2017春・関東16】上野恩賜公園の桜

    桜のほか、美術館や博物館、動物園と見どころが満載上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四…

紅葉特集

  1. 東福寺の通天橋。ベストシーズンは3日前くらいかな?でもシーズンを過ぎたことで外国人観光客やツ…
  2. 8代将軍・徳川吉宗が造った、桜の名所江戸時代に8代将軍・徳川吉宗が桜を植えたのが始まりで、隅田区…
  3. さぁ東福寺に到着東福寺のバス停から山道を徒歩10分程登っていくと東福寺に到着。紅葉の景観が最…

名城特集

  1. この日、唯一、京都市内ライトアップが見れるスポット。観光案内所で事前に聞いていて良かったぁ~!…
  2. 嵐山を2時間散策。洪水跡を感じさせない渡月橋では、新郎新婦の中国人。亀山公園の紅葉や竹林を堪…
  3. 改装された白い姫路城を見れるのは3年くらい?という噂も聞いておりますが、この機会に是非見たい!と…

寺社特集

  1. (さらに…)…
  2. (さらに…)…
  3. 地元の方に声をかけていただき、会話しつつ東寺へ西本願寺から東寺まで歩くのに、私がバス停の時刻を見…

ピックアップ特集

  1. 2013-1-11

    多様な陶器が楽める市場「益子焼」

    益子町は、益子焼を主力産業として年間約200万人の観光客で賑わっているようです。現在の窯元や陶芸…
  2. 2017-4-12

    【2017春・関東16】上野恩賜公園の桜

    桜のほか、美術館や博物館、動物園と見どころが満載上野の山は、江戸時代から桜の名所として知られ、四…
  3. 2015-12-23

    【2015東京イルミ-1th】竹ノ塚のイルミネーション

    竹ノ塚のイルミネーション。なんと1人で来ております。苦笑。一人旅に慣れす…
ページ上部へ戻る