食べ始めて20年、やっぱり神座は美味い!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

気付けば…20年通っている「神座」

ミナミを代表するラーメン店として、「神座」と「金龍」があげられます。

「神座」の醤油ベースか?or 「金龍」のトンコツか?
どちらが好みか?は、大阪人でも賛否両論ですよね!?

九州出身の私にとっては、「金龍」のトンコツは、美味しいとは感じません。
年齢での「トンコツ」のコッテリ感の評価が下がっているのも理由ですが…。

それと比較すると「神座」は、
深夜の終電を逃しても「一杯食べていこうかぁ~」と深夜食にも最適。

おいしいらーめん

おいしいらーめん

神座かむくら
初めて高校1年のときに食べたときは、
「なんだこれ?鍋やん!」と言ったのを覚えています。

野菜がたくさん入って、肉汁が浮いている醤油ベース。

でも「1度目より2度目、2度目より3度目…」
次第においしいと感じていきます!というキャッチコピーどおり、
なんかミナミに行くと、神座食べて帰ろうかな。
そんな気分になります。

「神座」創業時の話

1986年07月19日、神座大阪1号店「道頓堀店 神座」開店 。
開店当初は、わずか4坪9席だった道頓堀店から始まり、
噂を聞きつけたお客様が列をなし、1年後には1日500杯を売り上げる店へと成長。

92年4月には店舗を拡張、97年頃からミナミでの店舗数も増加。
03年に東京進出。全国から来店する熱狂的ファンで賑わっています。
今や年商40億円(2008年4月)に。

そんな神座も開業当時は、銀行からの資金援助に苦労したそうです。
銀行に数回頭を下げ、銀行に通い詰めて、
自分の味を信じて、銀行員を説き伏せたとか…。
(あくまで、私の通う経営学校で聞いた話ですが…)

神座こだわり

神座こだわり

開店時の苦労を乗り越え、自身の計画を貫く信念

自分が信じるビジネスプランで周囲を説得するには、それ相応の事業計画を準備しないといけません。
この不況の世の中、昔よりとくに銀行やファンドは、事前の貯金(資本金)や事業への評価が厳しいことは確かですね。

ただ代表である自身が諦めたら終わり。
自身の商品に、誰よりも社長自身が第1号のファンとなり、
熱意と信念を持ち続けた人にのみ、
その代表の姿勢に共感したスタッフが増え、
商品を愛してくれるファン(お客様)が増えていく…。

収益は、その後に生まれるのだと信じてやみません。

店舗情報

地 図

関連記事

  1. 2009-11-24

    人生で1番美味いと思える!お好み焼き「オモニ」

    鶴橋のお好み焼きオモニ今日は、大阪・鶴橋・お好み焼き屋"オモニ"に行ってきました。時間は15…
  2. 2015-8-7

    キアヌリーブスもお気に入り!?担担麺「蒼龍唐玉堂」

    友人の中国人に「美味しいから!」と教わったこの店。辛めが苦手の方なら白胡麻担担麺。担担麺はど…

焼鳥・牛肉・羊肉オススメ特集

  1. 炭火焼きジンギスカン
  2. 鳥ばか一代
  3. 数寄屋バーグ

カレー・粉物オススメ特集

  1. 「味の家」のお好み焼
  2. 鳥から入りカレーうどん。トッピングにクリームチーズ
  3. 大きな和牛肉のカレーライス

麺類オススメ特集

  1. 黒カレーうどんセット(660円)
  2. 魚うどん(550円)
  3. チャーシューメン
  1. 数寄屋バーグ

    2016-3-29

    最高級和牛を贅沢に使用!銀座「数寄屋バーグ」

  2. 2016-3-27

    人気の鶏白湯SOBA!ミシュラン★獲得店の銀座「篝 (かがり)」

  3. 2016-3-26

    南千住にある老舗蕎麦「大黒屋儀右衛門」

  4. 2016-3-25

    「西金砂そばの郷 そば工房」

  5. 2016-3-25

    つけ麺「麺屋むじゃき」

  6. 2015-8-7

    キアヌリーブスもお気に入り!?担担麺「蒼龍唐玉堂」

  7. 2015-6-23

    シフォンケーキと自家製サンドイッチなら渋谷「松涛カフェ」

  8. 2015-5-31

    岡山B級グルメのホルモンうどん「もり」

  9. 2014-12-24

    旬の魚を受かったアラ炊きスープ「麵屋 海神」

  10. 2014-8-31

    スパイスのきいたカレーそば「ニーランの石」

ページ上部へ戻る