Furusawa's Profile

自己紹介させていただきます。

多様な事業領域における
ゼネラリストとしての経験

これまで培ってきた職種は、企画、ディレクション、デザイン、営業(BtoB、BtoC)、サービス運用、開発とゼネラリスト型であり、新卒の頃からPL職としての成功体験を積んでおり、施策の推進力やPDCAを完遂するだけでなく、運用におけるルーチンワークにも効率性を意識しています。 既成にとらわれずに、革新性を意識しながらや改善策を常に意識して取り組んでおります。

池上彰氏のような運用の ” わかりやすさ”を目指す
スペシャリストとして一面

未経験の業界でも“ステークホルダーのニーズや課題、問題提起となる情報収集&調査し取り組む姿勢&情熱”が自己成長になると考えて、デジタルツールを活用してのご提案での受注成約率の高さの実績に自信があります。 いわゆる池上彰氏のような“プリセールス”の実践です。
つまり好奇心と行動力で得た情報を提案資料(プロトタイプ)で“見える化”する能力が強みです。

Self-introduction

自己紹介

公私において、行動力、自己啓発欲、向上心

■ アイデアソンやハッカソンでの共創
■ コンテスト応募
■ セミナーやイベント参加
■ 自己研鑽
■ デザイン、プログラミングへの関心高

Profile(経歴)
1 プロジェクトリーダー 通信基地局設置業務でのプロデューサーとして、 工事監理、設計、外注管理、顧客対応など一連の業務を担当
2 フリーター(ICT講師1年目、DTPデザイナー、営業) 1級建築士資格取得を目指しながら3社を掛け持ち複業。(小・中学校のICT 教員、デザイン会社で修行、不動産営業)
3 フリーター(ICT講師2年目、Webデザイナー) 小中学校でICT講師2年目。Webへ本格転身しサイトを多数制作
4 ディレクション&デザイナー(Web、DTP)&アニメーター 大手就職ナビサイトのディレクション&アニメ制作担当(企業CMの立ち上げ)
5 ディレクション&デザイナー(Web、DTP) 毛皮卸店のEC店舗(楽天shopとYahooShop)の新規立上げ
6 プランナー(Web、DTP、Flashゲーム、動画) 広告代理店で外資系製薬会社におけるWebサイト、医療スライド、その他コンテンツの企画&制作担当(新規部署の立ち上げ)
7 ディレクション&Webデザイナー 新聞社のポータルサイトの運用担当
8 アニメーター ソーシャルアプリのアニメーター担当(4タイトルを新規ローンチ)
9 プランナー(AR) ARアプリ企画での販促!業務改善を担当
10 プロジェクトリーダー(FE、マーケ兼務) サプリ&化粧品外資メーカーのEC通販サイト新規立ち上げ
11 動画編集、カスタマーサクセス 受験における家庭教師サービスのIT活用&開発
12 プロジェクトリーダー プログラミング学習サービスにおけるサービスサクセス
13 Webデザイナー グルメ横丁を創るサービス。WEBディレクター?マーケ?経営企画?いろいろ。。。
14 UI / UXディレクター 飲食店舗向け業務支援としてセルフオーダーアプリのUXディレクター業務
15 UI / UXデザイナー 求職サイトのUI / UX業務
16 UI / UXデザイナー 医療問診アプリのUI / UX業務
Educational Background
大学 大阪の私立大学・理工学部・建築学科卒 (都市計画選考:阪急の高架化による再開発検証、阪神大震災の復興調査)
資格学校 1級建築士2年コース(学科&設計) 土日通学
大学(通信) 某教育大学の通信制教員免許取得を試みるも挫折
専門学校 コンピューター専門学校でJAVA学習(土日3ヵ月通学) Webアプリ
専門学校 経営学校(開業支援学科)(6ヵ月通学)
専門学校 JAVAによるAndroidアプリ開発(6ヵ月通学) Androidアプリ開発
専門学校 不動産ビジネス総合科(宅建&FP)(6ヵ月通学)
専門学校 Python(3ヶ月)
AWARD
In-house 社内論文 優秀賞受賞
In-house 通信事業部 年間・個人売上・全国1位
Contest 兵庫県ITコンクール BEST8
In-house 制作DTP年鑑 作品掲載
Contest 北海道夕張禁煙ポスターコンクール2007 銀賞受賞
Contest 第1回docomoゼミWEBアプリラボ2013 最優秀賞
Contest 福井県鯖江市ARコンテスト2014 企画部門 最優秀賞受賞
Contest 福井県鯖江市ARコンテスト2015 企画部門 最優秀賞受賞
Contest 福井県鯖江市ARコンテスト2016 企画部門 最優秀賞受賞
Contest 東京都オープンデータアイデアソンキャラバン in 台東区 審査員特別賞受賞
Event 高知家学講座2017『IOTハッカソン』 参加者MVP受賞
Event RESASハッカソン2017 in 京都 京都銀行賞 受賞
Contest 第2回 RESASアプリコンテスト エイチ・アイ・エス賞 受賞
Contest 第3回Urban Database Contest アイデア部門 finalist
Event LINE BOOT AWARD 2018 in Tokyo (本選前) IBM賞受賞
Event SDLアプリコンテスト2019に応募しようぜハッカソン in東京 MVP受賞
Contest SDLアプリコンテスト 2019 グランプリ受賞
Event Startup Weekend 『Foodtech』 2019 in Tokyo 準優勝
Event Startup Weekend 『地域創生 × NoCode』 2021 in Tokyo 優勝
Event 認知症フレンドリーテック 第1回ハッカソン in福岡 優勝

弱者の課題解決を!

昨今の私の関心は「弱者を救うシーズを探すこと」その解決手法としてWEBに拘らず、
IOTやARやVR、AIのようなテクノロジーの活用を模索したり、
ソリューションサービスを意識した企画の傾向が強くなっております。
個人でコンテストへの挑戦も頑張っております。