
“うどん”といえば香川県。意外に知られていないのですが、佐賀県も、手打ちうどん店が多いのです。
幼少期に佐賀県で育った私は、母親の麺好きの影響もあり、安くて、おいしいうどんを食べて育ちました。
私 「大阪でも、おいしいうどん屋ないかな?」
そんな願いを叶えてくれたのに、「麺匠の心つくし つるとんたん」。
私は、大阪・北新地によく行きますが、ランチは必ず行列ができており、待ちますね。
都会で食べれる「おいしいうどん」
=支店=
東京では、六本木店、新宿店、
大阪では、本町楼、、宗右衛門町店、北新地店があります。
パスタのような創作パスタのような「明太子味」「かぼちゃクリーム味」「カルボナーラ味」「海老クリーム味」などは、他店には無い感じ。
もちろん純和風のうどんもあり、種類も豊富。

カレーうどん

カツカレー

から揚げ&月見うどん

明太子うどん

鍋うどん

月見うどん

海老クリームおうどん

ビーフシチューうどん

すだち&うどん
大盛りも無料なので、1玉半、2玉、3玉、と増やして注文できます。
太麺と細麺を選択できます。
器が大きいのが特徴で、訪れた客は必ず、「器、めちゃデカイ!」とツッコミを入れることでしょう。
私が大好きなのは「カレーうどん(スジ肉)、1玉半、太麺」。
カレーうどんの肉種類も数種類あり、メニューから選べます。
他にも美味しい料理たくさん。
明太子の冷麺はイマイチとは思いましたが…私は、いつも大盛りで食べるのが原因かもしれません。

メニュー
“親子丼”めちゃボリューム大

親子丼
ランチでたのむのが「親子丼」。
女性は、量的には、まず食べきれないでしょう。
美味しいのですが大容量のボリュームに、初めて食べたときは驚きました。